人気ブログランキング | 話題のタグを見る

店長の気まぎれブログ

securityoh.exblog.jp
ブログトップ

連勝!!

久々に今期初市民球場観戦に行きましたが、連休ということもあり、超満員でした。天気もよく、デーゲームでしたので、日射病になるかと思いました。

しかしながら、カープは勝ち、大盛り上がりでした。最近連勝して現在順位も4位まであがり、なかなかいい感じになってきましたが、いいときと悪い時の差が激しいですね。観戦翌日には、14点もとられています。もう少し安定した試合が続くと、常勝の気配?
まだまだはじまって1ヶ月ですからこれからですね。これくらいの順位をキープしつつ、最終的に3位以内でクライマックスシリーズに進んでほしいですね。

それにしてもがんばれ!嶋選手ですね。
連勝!!_d0075322_18194225.jpg

# by security-oh | 2007-05-05 18:06 | ブログ

特待生制度

野球の特待生制度が取り上げられていますが、なぜ今頃?って感じなのはみなさん同意見でしょう。
ここでもやはり高野連という昔からあるうさんくさい大人の集まりが元凶ですね。
びっくりしたのは、特待生制度をを導入している高校がこんなにあるとは知らなかったという、
誰が聞いても「うそつけ!」というばかばかしい見解をして、真面目な顔をしてコメントしているのをみると、政治家が不祥事を起こした時に決まって秘書のせいにして、「私は知りませんでした
。」というコメントが頭に浮かんだのは私だけではないでしょう。。特待生制度_d0075322_17582397.jpg
世間のほとんどの日本人は知っている事でしょうに、お金に関する不祥事的なことはなんでもかんでも隠そうとすのは体質でしょうか。

ただ、この制度が悪いと、なくなってしまったら、どうなるでしょう?これまでの高校野球の強弱バランスは崩れるでしょうし、なにより、野球をする人自体が減ってしまうのでは?
そうでなくても、プロ野球人気の減少が取りざたされているのに...

高野連も堂々と、「こんなもんだったですか?まだまだ導入校はあると思っていたのですがね。ところで何が悪いのですか?」ぐらいの発言をしてほしかったですね。
いい悪いは別として、伝統ある高校野球で、大半の野球少年は練習を頑張って甲子園を目指し、生活していたのを数々の不平等で制裁してきた高野連はもっと堂々と、責任ある行動をとってほしいものですね。マスコミや、世間に流されず、伝統ある高野連としての判断をくだしてほしいものです。
# by security-oh | 2007-04-28 18:14 | ブログ

アニメの魅力

先日アニメ、北斗の拳のラオウの葬儀(昇魂式)があったそうですが、一昔前は、アニメは子供の観るもので、大人がまじめにみると、少し軽蔑的な世間の見方がありましたが、やはり年数が経つと、いいものはいいと認められてきました。アニメの魅力_d0075322_17335746.jpg

実際私達が学生の頃も、ジャンプやマガジン等競って読んでいましたが、魅力的なマンガが数多くありました。今も数多くのマンガが出ているようですが、これもすばらしい日本文化の一つだと思います。学生の頃から、こんなマンガ多分外国にはないだろうと思っていましたし、実際ないですよね。

だからサッカーマンガのキャプテン翼やドラゴンボールなどは海外でもものすごい人気らしく、キャプテン翼のなどは、海外のスーパースターと呼ばれるサッカー選手などもアニメなどみていて、少なからず影響されていると聞いてすごいなーと感じます。

アニメを通じて現実を描いた社会的な作品も多数あります。画があり、とても分かりやすく、歴史のマンガなども多数読んだ覚えがあります。
今も、マンガでおぼえる・・・ マンガで学ぶ・・・ という参考書、テキストなどを買って勉強しているものもあります。大人から子供まで学べるアニメは本当にすばらしいですね。
# by security-oh | 2007-04-21 18:16 | ブログ

F1の疑問

F1をTVで観はじめたのは、中学時代に日本人初のF1ドライバーが誕生した、中嶋さんフィーバーの頃でしたが、それからかなりの年数が経過していますが、日本人最高位3位と、苦戦が続いていますが、あまり深く分からないなんちゃってファンのような私にはどうしてもよく分からない疑問が、あの中学時代からありますが、F1はドライバーがすごいのか?マシンがすごいのか?イマイチよく分からない点があります。F1の疑問_d0075322_17104550.jpg


競馬と同じ様に人馬一体というのが一番あっているのでしょうか?といっても競馬の場合、誰が乗っても勝てる馬というのもいるようですが、はたしてF1はどうなのでしょう?と思う1つは、マシンによってかなりの差があるようで、佐藤琢磨がデビューした頃などは、BAR HONDAがかなりよく、チームメイトだった、J.バトンなどはよく表彰台にあがっていて、佐藤も入賞していましたが、チームがかわり、マシンがかわると、下位争いになってしまいました。

例えば、今、佐藤などが、フェラーリに乗ると、勝てるという事で、アロンソが、仮にSUPER AGURIに乗ると、全く勝てないのでしょうか? 
多分、私がこれまで見てきて思うのは、常勝チームである、フェラーリなどは、誰でもかれでもが乗れず、常勝できるだけの能力を持ったドラーバーのみがシートを許され、仮に、佐藤が乗ったとしても、マシンのおかげで数回は勝てるものの、常勝できるほどではないと。

一番分かりやすかったのが、かなり昔ですが、J.アレジが、ルーキーの頃、マイナーチームのマシンで数度、上位に入り、まさに人気に火がつきましたが、1つの目安として、各チーム2台出場しますが、大体そのチーム2台は同じくらいのパフォーマンスで、似たような順位ですが、時に、Jアレジやアロンソの様に、同チームドライバーは下位にあまんじているのにもかかわらず、そのドライバーは上位、もしくは上位のマシンとバトルする。それが、ドライバーの実力の目安ではないか?と考えますが、どうなんでしょうか?もっと深いのでしょうか? 
# by security-oh | 2007-04-15 19:40 | ブログ

花見

最近、女房殿の影響で旬のものを抑えるようになりました。
満開の桜を今年は比治山に行って鑑賞しました。雨が降りそうな週間予報だったので、今週あたりが一番だったでしょうか?花見_d0075322_16363081.jpg
雨が降りそうだった為他のみなさんの出足が鈍ったのか?少し早めに家を出たからか?スムーズに駐車でき、なかなか良い場所も確保できました。
 
当日は曇ってはいたものの、帰る寸前まで降って来なかったので、無事バーベキューも行え、満足な一日でした。桜もすばらしく綺麗で、ここでも「日本はすばらしい!」と感慨に耽っていましたが、唯一、丁度選挙の真っ最中だった為、わざわざ大音量付スピーカーで、山の上の公園内にやってきて、握手を求めて回っていた候補者がいましたが、その時だけ周りも盛り下がっていました。残念・・・
# by security-oh | 2007-04-07 18:20 | ブログ

セキュリティ王 店長による気まぎれブログ


by セキュリティ王